旧来型ネットマーケティングの限界
〜SEOやリスティング広告はもう古い?〜

顧客をファン化する! コンテンツマーケ"A to Z"

調理やキッチンに関わるさまざまな商品を製造・販売する、中堅メーカーのキッチンアリーズ。海外では昔から広く使われている、無水調理のできる鋳物ホーロー鍋を現代風に再開発し、「シールポッド」の名前で売り出しました。

ところが半年前の販売開始以来、売れ行きはサッパリ……。グルメブームやチューボー男子の流行を見込んで投入した商品でしたが、商品を紹介したWEBページへのアクセスもズルズルと落ちてきてしまいました。頭を抱えるマーケティング部の矢部部長と橋本主任。社長からは広告宣伝にお金は使えないので頭を使え!と厳命が…そこへニューヨーク支社からコンテンツマーケティングの専門家、小杉主任が着任。はたして3人はシールポッドの売上を、V字回復させることができるのでしょうか?


主要キャラクター紹介

小杉主任

小杉明美(主任)

アメリカの大学でマーケティングを学び、そのままキッチンアリーズ社のNY支社・マーケティング部に勤務していた27歳。独身。人事異動で、東京本社のマーケティング部に異動。販売が低迷する「シールポッド」のマーケティングを担当することになった。若干、日本の感覚とはズレたところを持っているが、気が強いデキる女子。

橋本主任

橋本達矢(主任)

26歳。独身。半年前に営業部から異動してきた。まだまだマーケティングについては勉強中だが、「シールポッド」の販売が低迷していることを営業部のせいにする会社に対して、マーケティング部でもっとできることはないのか?と疑問を持っている。少し気が弱くて優しい性格。

矢部部長

矢部瑞生(部長)

45歳。妻と二人の娘。大学ではマーケティングをかじった程度だったが、入社以来マーケティング部でずっと頑張ってきた、たたき上げのマーケッター。最新情報には疎く、人は悪くないが自分をデキる男と勘違いしているところアリ。商品の売り上げ向上を一番に考えている熱血漢だが、思い込みが激しく勘違いの勇み足も多い。

前回までの振り返り

ニューヨーク帰りのデキるマーケッター、小杉主任。前回は着任早々、今のマーケティングの問題点をズバっと指摘しました。
今回もしばらくダメ出しが続きそうですが、めざすのは不振が続く新商品、シールポッドのV字回復。その糸口は?

まずは事実を確認! アクセスログ解析でわかる、WEBページの問題点

橋本主任
橋本主任

ここ3ヶ月PVも下がってきてるし結果が出てないわけだから、今のWEBページのままでは良くない、ということはわかるんですが具体的にどこが良くないんでしょう?

矢部部長
矢部部長

今のだってそんなに悪くないだろう? 料理例の写真なんかシズル感バッチリ出てるし、無水調理が得意なシールポッドの特徴をよく表現できてると思うけどなぁ。あんなに美味しそうな料理が手間をかけずにできるなら、私だって欲しいくらいだ。商品の仕様や扱い方の注意なんかもしっかり載せてあるから、長〜く使ってもらうことができる。まさに信用のキッチンアリーズ品質ってやつだな。

橋本主任
橋本主任

欲しければすぐに手に入れることができるように、全国各地の特約店情報もありますよ! 今ならキャンバス地の特製鍋つかみが付いてくる、トクトクキャンペーンも打ってあります。

小杉主任
小杉主任

今のシールポッドのページが全面的に悪い、というわけではないんです。また、SEOやSEMが悪いと言っているわけでもありません。当社の考えだけで情報を上げていないか? と言っているんです。顧客の欲しがっている情報になっているかどうか、そこが問題です。

矢部部長
矢部部長

ほほう。さすがアケミちゃん!いいとこ突いてくるね~!

小杉主任
小杉主任

橋本クン! そういえばさっき、WEBの月次レポートを見てたわよね? アクセスログ解析の結果はどうなってるの? シールポッドのページの直帰率や、サイト全体の回遊率は?

橋本主任
橋本主任

あ? は、はい!えぇと……な、何率でしたっけ?

小杉主任
小杉主任

直帰率と回遊率!

橋本主任
橋本主任

(アクセスログ解析なんて見たことないよー!)はいはいはい、あああ、ここだ。えー、直帰率90%で、回遊率が1.2PVです。

小杉主任
小杉主任

Really⁈ I don‘t believe it! This is seriously ill.
(うそ?! 信じらんない。こりゃ重症だわ)

矢部部長
矢部部長

うーん、ここのところ気にしていなかったけど、ちょっとまずいなその数値は。

橋本主任
橋本主任

え? そうなんですか?

矢部部長
矢部部長

直帰率はページごとに集計されるんだ。それが90%ってことは、シールポッドのページに来たユーザーのほとんどは、他のページに移動することなくサイトを離脱したということだ。
それと回遊率はサイト全体で集計する。1.2PVというのはキッチンアリーズのサイトに来たユーザーは、ほとんど他のページを見ないということだよ。

橋本主任
橋本主任

じゃあシールポッドの商品紹介ページの先にある、料理例のページ、販売キャンペーンや特約販売店の情報が書かれたページには、ぜんぜん行かないってことですか?

小杉主任
小杉主任

そうね。ここから読めることは、検索サイトからシールポッドのページに飛んできたものの、期待したコンテンツがないのですぐに離脱しまったという可能性ね。それに回遊率が低いということは、コンテンツの問題だけでなくサイト構成の悪さが影響している可能性もあるのよ。リンクがわかりにくいとか、ページの読み込みが遅いとかね。原因を解明して早急に改善しないと、どんどんユーザーが離れてしまうわ。

橋本主任
橋本主任

シールポッドのページだけじゃなくて、キッチンアリーズのサイト全体もマズイってことじゃないですか!

小杉主任
小杉主任

WEBの月次レポートには、この状況がずっと報告されていたはずよ! 何を見ていたの?

矢部部長
矢部部長

まぁまぁ、アケミちゃん。過去を責めても仕方ない。これからを考えようよ。

小杉主任
小杉主任

小杉です。コ・ス・ギ!

大事なのは、長〜いお付き合い。まずは商品のファンになってもらおう!

矢部部長
矢部部長

でね、話を戻すけど、アケミちゃんとしては具体的に今のページのどこが良くないと思うわけさ?旧来型ネットマーケティングの典型なんでしょ?

小杉主任
小杉主任

………。まず直帰率の高さから、顧客の求める情報がシールポッドのページに無いのは間違いないでしょう。料理例のページはまだしも、扱い方の注意や特約販売店の情報が書かれたページって顧客は強く求めてるでしょうか?

橋本主任
橋本主任

たしかに……。

小杉主任
小杉主任

商品の良さがわからないのに、販売キャンペーンのお知らせが魅力的に見えるとも思えません。つまりこのページにはモノの情報しか載っていない。そして「買って!買って!買って!」としかアピールしていない、企業の一方的な売り込みページです。

橋本主任
橋本主任

顧客が知りたいことを提供するだけでいいのですか?? 商品の売り込みだって必要ですよね?

小杉主任
小杉主任

シールポッドそのものの情報ももちろん必要だけど、この鍋で作ることができる美味しい料理や、調理そのものの楽しさ、シールポッドがもたらす豊かな生活とか、モノ以上の価値を訴求することが大事なのよ。だって顧客はシールポッドを買うことで、この鍋が生み出す価値も同時に買うのだから。

橋本主任
橋本主任

モノではなく価値を買ってもらう……

小杉主任
小杉主任

せっかくSEOやリスティング広告で顧客をページに誘導できたとしても、魅力的なコンテンツが無ければ顧客は失望してしまう。二度と戻って来ないだけでなく、悪くすればネガティブキャンペーンになってしまうことすらある。大事なのはバランス。企業が伝えたいこと、顧客が知りたいこと、この2つをさまざまなコンテンツを通じて提供するのが、コンテンツマーケティング。まず最初に商品のファンになってもらって、こちらからの情報を受け取ってもらいやすくするマーケティング手法とも言えるわね。

矢部部長
矢部部長

顧客を集めるだけ集めておいて、企業側の言いたいことだけを伝えている。それが旧来型ネットマーケティングというわけか。確かに今まではWEBページの内容よりも、如何にコストをかけずに効率よく新規顧客を獲得するかだけ考えていたね。その手法はもう限界なんだな。

小杉主任
小杉主任

はい。「刈り取り型マーケティング」なんて言われることもありますよね。これから大事になるのは顧客との継続的なコミュニケーション。一回刈り取っておしまいにするのではなく、長くお付き合いしてLTV(顧客生涯価値)の最大化を狙うのです。

橋本主任
橋本主任

今のやり方が短期的な効果だけを狙ったマーケティング手法だとはわかりましたが、どう変えていけば良いのかよくわかりません。コンテンツマーケティングなら、なんとかなるんですか?

矢部部長
矢部部長

橋本くんはマーケティング部に来てまだ半年だから、わからないだろうねぇ。アケミちゃん、わかりやすく説明してあげてよ。

橋本主任
橋本主任

………。

小杉主任
小杉主任

………。

橋本主任
橋本主任

小杉主任、コンテンツマーケティングについてもう少し詳しく教えて下さい。シールポッドの良さを、もっとたくさんの人に知って欲しいんです。

小杉主任
小杉主任

教えてあげてもいいけど、まずアケミちゃんって呼ぶのをやめなさいよ。

橋本主任
橋本主任

え……僕は言ってないじゃないですかぁ……

まとめ

アクセスログ解析の結果から、やっと問題を認識できた矢部部長と橋本主任。今のままではマズイということはわかったものの、どう解決すれば良いのかはまだわからない様子。
次回はコンテンツマーケティングの概要と特徴が小杉主任から説明されるようですが、上から目線の提案を2人は素直に受け入れることができるのでしょうか?

コンテンツマーケティングとは何か?
〜まずはリピーターになってもらおう!〜
会話形式で楽しく、わかりやすくコンテンツマーケティングを学べる連載コラム「AtoZ」第3話。今回は旧来型ネットマーケティングとコンテンツマーケティングの違いや、それぞれの特長を解説します。
タイトルとURLをコピーしました